ブログ投稿での勘違いを解消!稼ぎたいけど、書きたいことがない…それは違う!原点回帰の決意と長男誕生による新たな挑戦
machomaru
まちょまる夫婦の健康日記
息子が1歳を過ぎてから、少しずつ英語教育のことを意識するようになりました。
「小さいうちから英語に触れさせたいけど、教室に通うのはまだ早いかな…」
そんな中で気になっているのが、オンライン英会話の ネイティブキャンプ(NativeCamp) です。
自宅で受けられて、講師の数も多く、英会話スクールよりも手軽に始められるとの口コミが多いこのサービス。
今回は、息子の将来の英語学習の選択肢として、ネイティブキャンプの特徴や料金を詳しく調べてみました。
ネイティブキャンプは、オンラインで世界中の講師と英会話ができるサービスです。
大人だけでなく、子ども専用の「キッズコース」もあり、英語が初めての子どもでも楽しく学べる内容になっています。
👉 忙しい家庭でも、空いた時間に“少しずつ英語”ができるのが魅力。
英語を早期に学ぶ最大のメリットは、「発音とリスニングの吸収力が高い時期」に自然に触れられること。
その点で、ネイティブキャンプのようにネイティブ講師や多国籍講師と話せる環境は大きな強みです。
息子がもう少し大きくなったら、「毎日10分でも英語を聞く・話す時間」を生活の一部にしたいと思っています。
サービス | 月額料金 | 特徴 | 無料体験 |
---|---|---|---|
ネイティブキャンプ | 6,480円〜 | レッスン無制限・予約不要 | 7日間無料 |
DMM英会話 | 7,900円〜 | 1日1回・教材が豊富 | 無料2回 |
Cambly Kids | 約10,000円〜 | 講師は全員ネイティブ | 無料体験あり |
ネイティブキャンプは定額で受け放題なのが最大の特徴。
子どもが慣れるまでの「短時間レッスンを毎日コツコツ」には最適だと感じました。
息子の成長に合わせて、2〜3歳ごろからオンライン英会話を取り入れるなら、まずはネイティブキャンプを第一候補にしています。
ネイティブキャンプは、
まだ検討段階ですが、口コミや教材内容を見る限り、英語を「生活の一部」にしたい家庭にぴったりのサービスだと感じました。
まずは7日間の無料体験で、どんな雰囲気か確かめてみようと思います。